主な活動
1 過去の活動実績
1-1 組織の特徴
・有限会社環境とまちづくりは、2001年に上勝町において起業した社会起業組織です。
・組織の自立的継続のための組織経済活動、及び、地域社会貢献活動を両輪としています。
1-2 主な活動実績(政策提案・プロジェクト提案)
○【仕組み提案】平成16年(2004)「ボランティア認証登録制度」(小松島市ほか)
・小松島港での遊休フェリーターミナルの活性化活動から誕生した若者連携の仕組みを創設、NPO法人「港まちづくりファンタジーハーバーこまつしま」において、平成16年から運用スタート、小松島高校は1年間に約100名のボランティアが参画、本仕組みは現在も継続中。
・平成24年度からは「高丸山千年の森ふれあい館」(上勝町)、平成26年度からは「かみかつ棚田のめぐみ活用会議」(上勝町)で展開スタート。
・平成26年からは、徳島県南部圏域(阿南市、美波町、牟岐町、海陽町、那賀町)において、「みなみから届ける環づくり会議」のボランティア制度部会長として、広域ボランティア認証登録制度のしくみを新たに開発・展開中。
○【仕組み提案】平成16年(2004)「かみかつオーナー制」(上勝町)
・上勝町樫原の棚田において、棚田オーナー制度を地元リーダーと共同提案。上勝町独自の「土地提供」と「農業指導」にオーナー支払い料を分離することで、受け入れ農家の高齢化に対応できる仕組みを構築。現在も継続中。
・オーナー制の仕組み構築して、運用2年後に、棚田オーナー支援等を目的とするNPO法人郷の元気を設立(発起人)
○【仕組み提案】平成17年(2005)「上勝ワーキングホリデイ」(上勝町)
・長野県飯田市や宮崎県西米良村等の事例から、人口減少地の上勝町・中津賀地区において提案。仕組みは、交通費自弁、労働報酬なし、宿泊・食事つきという、長野県飯田方式を採用提案。
・平成20年から、上勝町施策として位置づけられる。現在は、「かみかつ里山倶楽部」等において本仕組みが活用されています。
○【全国会議誘致】平成23年(2012)「全国棚田サミット」誘致活動(上勝町)
・第17回棚田サミットの誘致活動を地元リーダーとともに起案し、上勝町の意思決定を取り付けた。その後、澤田がサミット開催地を検討する全国棚田(千枚田)棚田サミット特別委員に任命され誘致活動を継続し、上勝町棚田サミット誘致が実現する一翼を担いました。
○【ビジネス活動創設】平成25年(2014)「棚田感動ビジネス」(上勝町)
・上勝町で開催された棚田サミット開催までは、上勝町の棚田保全活用活動は、集落ごと個別に展開されていた。
・サミット終了後、棚田4地区のリーダーに声かけを行い各地区リーダーから構成される「やいたか」の設立提案を行った。「やいたか」設立支援後、棚田を活用したビジネスを展開するため「やいたか」「徳島銀行」「上勝町」から構成される「かみかつ棚田のめぐみ活用会議」設立提案を行い棚田4地区も連携した「かみかつ棚田感動ビジネス」がスタートしました。
・棚田ウェディング、棚田ライトアップ、棚田ノルディック、棚田オープンファーム、棚田尾オーナーリニューアルが展開され、現在も継続中。
1-3 活動実績(組織づくり)
・平成13年(2001)「上勝自然体験学習研究会」設立・発起人(上勝町)
・平成14年(2002)「NPO法人港まちづくりファンタジーハーバーこまつしま」設立・発起人
・平成15年(2003)「樫原の棚田村」創設支援(上勝町)
・平成17年(2005)NPO法人郷の元気設立・発起人(上勝町)
・平成18年(2006)かみかつ里山倶楽部設立・発起人(上勝町)
・平成18年(2006)みなみから届ける環づくり会議・設立ファシリテータ(徳島県南部地域)
・平成21年(2009)徳島大学上勝学舎設立・協力(上勝町)
・平成22年(2010)「かもじま駅前まちづくり会議」設立支援・アドバイザー
・平成24年(2012)やいたか設立支援設立・支援(上勝町)
・平成24年(2012)「こまつしま漁と農ゆめ会議」設立支援ファシリテータ(小松島市)
・平成26年(2014)棚田のめぐみ活用会議設立・支援(上勝町)
・平成26年(2014)上勝ESD研究会設立・発起人(上勝町)
・平成26年(2014)かみかつ野良ディック倶楽部設立・支援(上勝町)
・平成27年(2015)かみかつ観光交流協議会設立支援・支援(上勝町)
・平成28年(2016)阿波市地方創生リーダー育成塾設立・アドバイザー
※上記組織、全て活動継続中
1-4 業務実績(主なもの)
○国関連
・経済産業省四国経済産業局:平成24年度地域商業再生事業(鴨島商店街活性化調査)
・農林水産省中国四国農政局:平成23年度重農村漁村6次産業化対策事業(小松島市和田島地区・櫛淵地区)
・財団法人港湾空間高度化環境研究センター、国土交通省四国地方整備局:平成16年度旅客ターミナル施設再生方策検討調査
○徳島県関連
・とくしま環境県民会議:平成20年度低炭素型まちづくり会議運営業務(合意形成)
・徳島県地球温暖化防止活動推進センター:平成21年度合意形成運営業務(地域活動支援事業)
・徳島県南部総合県民局:平成21年度高齢化の進む農山漁村集落の概況把握に関する調査
・徳島空港ビル株式会社:平成25年度徳島阿波おどり空港機能強化検討委員会・PCM-WS併用方式による合意形成及び意見抽出(徳島空港)
○上勝町
・上勝町:平成20年度上勝町樫原地区景観計画策定事業業務委託
・上勝町:平成21年度上勝町文化的景観保護推進事業・景観計画策定事業業務委託
・上勝町:平成24年度重要文化的景観推進事業(調査普及)
・上勝町:平成26年度コミュニティ助成事業・活力ある地域づくり助成事業(かみかつ美しい村づくり事業、美しい村景観調査)
・上勝町:平成24年度重要文化的景観推進事業(調査普及)
・上勝町:平成24年度重要文化的景観推進事業(調査普及)
・上勝町:平成24年度重要文化的景観推進事業(調査普及)
・上勝町:2017上勝町景観計画調査策定業務
・上勝町:2018上勝町景観計画調査作成業務
・上勝町:2020上勝町買い物調査業務
1-5 講師・委員会活動、等実績(個人:澤田俊明)
○委員会
・全国棚田(千枚田)協議会・特別委員、平成22年
・徳島県生物多様性戦略検討委員会小委員会・委員、平成23~平成24年度
・上勝町景観審議会・委員、平成19年~平成23年
・徳島県美波町総合計画審議会・委員長、平成19年
○講師
東京大学国際会議CBAsiaアジアにおける合意形成東京会議2016・プレゼンテータ(2016)、JICA(東京国際センター)ODA海外政府等職員研修「日本国内のPIプロセス情報とPI事例」講師(2014・2015・2016)、阿波市地方創生リーダー育成塾・コーディネータ、小松島市議会タウンミーティング(2016)ファシリテータ、フレアとくしま100講座「地域活動リーダー養成講座」講師(2012・2013・2014)、日本女性会議あなん2013分科会コーディネータ、生物多様性とくしま戦略小委員会・委員(2012-2013)、徳島県上勝町「第17回全国棚田(千枚田)サミット分科会」総合コーディネータ(2011)、秋田県「まちづくりの現場で役立つファシリテーション研修(2日間)」講師(2011)、静岡県「しずおか380万人の農山村シンポジウム」基調講演(2011)、沖縄県(石垣)「2010年度第1回白保学講座」講師(2010)、岡山県(瀬戸内市)「協働型まちづくり・職員研修」講師(2009)、東京大学公共政策大学院寄付講座「エネルギー・地球環境の持続性確保と公共政策」検討課題に関する事前勉強会・講師(2008)、ほか
○寄稿(主なもの)
・澤田俊明:「棚田サミットをきっかけに、上勝町棚田感動ビジネス」、全国棚田(千枚田)協議会・ライステラス第59号、2015年8月
・澤田俊明:「上勝棚田サミット第2分科会・棚田の価値、棚田を守る価値とその共有」、全国棚田(千枚田)協議会・ライステラス第59号、2009年3月
・澤田俊明:「歴史絵図から観る上勝町「樫原の棚田」、全国棚田(千枚田)協議会、ライステラス第51号、2009年3月
○その他
・ファシリテータ:企画・実務、約500回(研修除く)
・ 主体的な参加のデザインの視点から、まちづくり・自然体験・棚田保全・森林空間活用・水辺空間利用等の分野での、多面的な実践活動のほか、成熟社会での新たな公共空間像を目指した合意形成支援活動に積極的に参画している。
1-5 講師・委員会活動実績(個人:坂本真理子)
○委員会
◾平成19年6月~平成21年4月 徳島県森林審議会委員
◾平成20年8月~平成22年7月 徳島県環境審議会委員
◾平成20年~平成22年 徳島県立博物館協議会委員
◾平成20年6月~平成22年6月 とくしま環境県民会議カーボンオフセット推進検討委員会委員
◾平成24年~現在 徳島県地球温暖化防止活動推進員
◾平成24年4月~現在 徳島県環境影響評価審査会委員
◾平成24年4月~現在 徳島県地球温暖化防止活動推進員
◾平成25年5月~現在 徳島県県政運営評価戦略会議委員
◾平成27年6月~現在 小松島市緑の基本計画策定市民会議委員
○講師
小松島市議会タウンミーティング(2016)・ファシリテータ、阿波市地方創生リーダー育成塾・コーディネータ、淡路島三野畑地区活性化検討ワークショップ(2016)・コーディネータ、「女性のチカラ」で輝く未来プログラムキャラバン事業・企画コーディネーター(2015)、日本女性会議あなん2013分科会・パネリスト、フレアとくしま100講座「地域活動リーダー養成講座」・講師(2013・2014)、こまつしま漁と農ゆめ会議・コーディネータ(2012)、徳島大学地域創生センター上勝学講座「6次産業化と協働形成」・講師(2011)、沖縄県(石垣)「2010年度第1回白保学講座」・講師(2010)、国土交通省四国地方整備局・平成21年度四国多自然かわづくり担当者会議・講師(2009)、G8サミットNGOフォーラム環境ユニット:G8サミット報告会・講師「千年の森の取り組み~自然林再生へのチャレンジ~」(2008)、(財)兵庫県園芸・公園協会:「平成18年度有馬富士公園勉強会-いま公園でできること」講師(2006)
○寄稿
・坂本真理子:「地元農家がどのようにかかわっていくのか、「樫原の棚田」(徳島県上勝町)における棚田保全活動の課題」、全国棚田(千枚田)協議会・ライステラス第60号、2012年3月
○その他
◾地域資源を活用した自然体験活動の企画・運営(150回以上)
◾持続的な協働型活動システム構築の視点から、森づくり・里山づくり・自然体験・環境保全等の分野において、地域住民参加型の管理運営・自主的な活動企画・組織づくりの協働形成支援活動を行っている。
1-6 表彰
・有限会社環境とまちづくり:上勝町地域功労者表彰、2006年3月
・澤田俊明:小松島港ワークショップ企画運営に関する「(財)港湾空間高度化センター」・全国個人表彰、2000年7月
・澤田俊明ほか:徳島市街づくりデザイン賞公共部門最優秀賞・設計者(業務表彰、新町川・光景観プロムナード設計)、2002年1月